「明日誰かに話したくなる、コンビニ新商品ラジオ!」
社外取締役2期生、えまです。
昨年11月から始まりました、料理部の音声メディアの配信はこの度…
第4回目!!!!
を迎えております。
さて、
このラヂオは一体?!という方々に改めまして紹介させて頂きます。
この番組は―「コンビニは俺たちの冷蔵庫!」を掲げた
コンビニ食材を楽しむ大人たちが、コンビニ新商品や活用方法を考える番組です。
メインパーソナリティは 焼き餃子協会代表の @ちから さん
サブパーソナリティは 徳島の川口鉄工所の @noni さん
番組の顧問は Pastaクオーレ オーナーシェフの @オカケン さん
そして、アシスタントは 建築学生の @えま
以上の4人でお送りしております!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今や、コンビニは「私たちの冷蔵庫」と化してしまうぐらい
様々な食材を安く!早く!手に入れることができる時代です。
進化の止まらぬコンビニに焦点を当て、
最前線で食に携わる方々が、
「コンビニを、食を通して、通常でない角度」から、切り込んで語ります。
■テーマ
《第一回「いちご」―春のコンビニスイーツはイチゴ祭り!》
・noniさんポプラでバイトしていた話
・ミンティアのイチゴ味⁈
・料理人からみるコンビニのフルーツサンド
・コンビニスイーツ、この値段で出せるなんて…
《第二回「おでん」―おでんが真空パックで美味しいらしい》
・コンビニバイトでおでんの汁替えが大変
・真空パックのおでんは味が染みて美味しい!
・おでんは冷やして寝かすことによって分子レベルで味が染みる⁈
・おでんの「関東」・「関西」の違い
・愛知でのおでんには味噌が…
《第三回「チョコレート」―セブンイレブンはチョコレートへの気合がすごい》
・新パーソナリティ加入
・セブンイレブン「とろける生チョコ」が濃厚
・セブンイレブンはバレンタインデーへの意気込みが凄い!!
・プロのショコラティエが作っているのに安い⁈
・コンビニとは思えないチョコレート
・広い世代に広がるバラエティ
・全国各地のセブンイレブンに置かれるのが凄い
《第四回「中華まん」―コンビニ中華まんのニューウェーブをSNSで見つけて食べてみた》
・肉まんはどれも同じ⁈
・SNSで期間限定中華まんを発見する
・幻のホットケーキまんとは・・・?
・餃子と中華まんのつながりは「冷凍技術」
・肉まんと豚まんと中華まんのちがい
・あんまんの完成度が高い
《次回の第五回はもうすぐ春ですね…「桜スイーツ」です》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
思わず、明日誰かに話したくなる!食の知識を交えながら、コンビニ新商品、活用法を斜めから切り込み語るラヂオ。
Podcast、アンカー、Spotifyで一般公開しております。
一つでも気になった方はぜひ、お聞きください!
https://anchor.fm/cvscast
最後に―
音声メディアとして皆さんに発信するに当たり、
《聴いて下さる方々とのキャッチボールを大切にしたい》と個人的に考えています。
受け取ってくださる皆様に
早速ですが、ボールを渡したいと思います!
「この商品のクオリティが凄い!」
「私だけが知っているこの商品の活用法」
「気なってはいるけどレジまで運んでいない商品」
「近くて安いからこそのコンビニ商品の思い出」
など…
皆さんのエピソードを募集します。
それらを取り入れたテーマづくりで、「コンビニから始まり食について語る」ことを少しでも多くの方々と共有できるラヂオを目指します。
以上、新パーソナリティのえまでした!